アウグスト・フォン・ロートムントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アウグスト・フォン・ロートムントの意味・解説 

アウグスト・フォン・ロートムント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 09:32 UTC 版)

アウグスト・フォン・ロートムント

アウグスト・フォン・ロートムント(August von Rothmund, 1830年8月1日 - 1906年10月27日)は、ドイツ医師・医学者。眼科学を専攻。

人物

1830年、バイエルン州フォルカッハに生まれる。父は外科医のフランツ・クリストフ・フォン・ロートムント(Franz Christoph von Rothmund, 1801年 - 1891年)。

1853年ミュンヘン大学医学博士号を取得。チェコオーストリアに留学し、帰国後の1854年から1900年までミュンヘン大学病院に務めた。

1863年眼皮膚白皮症I型他の常染色体劣性遺伝病に関する研究を発表。この研究は後年、イギリスのマシュー・シドニー・トムソン(Matthew Sydney Thomson, 1894年 - 1969年)により確立されロスムンド・トムソン症候群と名付けられた。

日本との関わり

日本における眼科学の権威・井上豊太郎1861年 - 1951年)は、ドイツ帝国に留学中、ロートムントに師事している。井上が大日本帝国に帰国した後、ロートムントの処方箋に基づき目薬を処方。信天堂山田安民薬房より恩師・ロートムントの名を取り「ロート目薬」の名称で1909年に発売した。1931年に発明された両口式点眼瓶により、ロート目薬の知名度は飛躍的に向上、信天堂山田安民薬房は1949年株式会社化して、ロート製薬となっている。

なお、ロートムントの名前の綴りは「Rothmund」であるが、ロート製薬の「ロート」は日本語ローマ字外務省ヘボン式)表記した「ROHTO」である。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウグスト・フォン・ロートムント」の関連用語

アウグスト・フォン・ロートムントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウグスト・フォン・ロートムントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウグスト・フォン・ロートムント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS