やくしそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > やくしそうの意味・解説 

やくし‐そう〔‐サウ〕【薬師草】

読み方:やくしそう

キク科越年草山地日当たりよい所生え、高さ約60センチ堅く、切ると白い乳液が出る。長楕円形で、形が薬師如来光背を思わせ、基部を抱く。夏から秋黄色頭状花多数開く。

薬師草の画像

訳しそう、扼しそう、約しそう

読み方:やくしそう

サ行変格活用動詞「訳する」「扼する」「約する」の連用形である「訳し」「扼し」「約し」に、様態助動詞「そうだ」の語幹付いた形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

やくしそう (薬師草)

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

わが国各地をはじめ朝鮮半島中国インドネシアインドにも分布してます。山野伐採地や崩壊地などにふつうに見られます。出して横に広がります楕円形先端尖り基部は心形で抱きます9月から11月ごろ、先端黄色い花を咲かせます。日があたらないと花は開きません。咲き終わると下を向きますを傷つけると乳液出て、とても苦いそうです。若い茹でた後、晒して食用されます
キク科オニタビラコ属多年草で、学名Youngia denticulata。英名はありません。
キクのほかの用語一覧
オステオスペルマム:  オステオスペルマム・エクロニス
オゾタムヌス:  ライスフラワー
オナモミ:  大雄生揉
オニタビラコ:  薬師草  鬼田平子
オランダセンニチ:  千日  黄花オランダ千日


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やくしそう」の関連用語

1
薬師草 デジタル大辞泉
56% |||||


やくしそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やくしそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS