めたからこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 宝香 > めたからこうの意味・解説 

め‐たからこう〔‐たからカウ〕【雌宝香】

読み方:めたからこう

キク科多年草高原などの湿地生え、高さ約1メートル赤紫色帯びる。長い柄があり、心臓三角形で、互生する。秋、の上部に黄色い花総状につけ、ふつう舌状花は1〜3個でオタカラコウより少ない。


めたからこう (雌宝香)

Ligularia stenocephala

Ligularia stenocephala

Ligularia stenocephala

Ligularia stenocephala

Ligularia stenocephala

Ligularia stenocephala

Ligularia stenocephala

Ligularia stenocephala

Ligularia stenocephala

Ligularia stenocephala

わが国本州から四国九州、それに台湾中国分布してます。山地生え、高さは60100センチになります三角状心形です。6月から9月ごろ、花茎伸ばして長い総状花序黄色頭花を咲かせます総苞は短い筒形で、舌状花はふつう1~3個あります。名前は、「おたからこう」に比べて優しく見えることから。
キク科メタカラコウ属多年草で、学名Ligularia stenocephala。英名はありません。
キクのほかの用語一覧
ムギワラギク:  麦藁菊
メタカラコウ:  丸葉岳蕗  雄宝香  雌宝香
メナモミ:  小雌生揉  雌生揉
メランポジウム:  メランポジウム



めたからこうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めたからこう」の関連用語

1
雌宝香 デジタル大辞泉
70% |||||

2
54% |||||

めたからこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めたからこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS