明治村天童眼鏡橋
名称: | 明治村天童眼鏡橋 |
ふりがな: | めいじむらてんどうめがねばし |
登録番号: | 23 - 0106 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 石造2連アーチ橋、橋長13m、幅員7.7m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治20/昭和51移築 |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県犬山市内山1博物館明治村内 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | 旧所在地:山形県天童市本町~老野森間(倉津川)。旧名称:多嘉橋または高橋日本の近代土木遺産 |
施工者: | |
解説文: | 山形県産の山寺石(輝石安山岩質凝灰岩)を用いた石造二連アーチ橋の道路橋。長さ13m,幅7.7m,アーチはスパン5.6m,迫り高2.2m。スパンドレルは切石の乱積とする。路面は桁行方向に水平で反りがない。地覆,束,笠石からなる石造高欄がつく。 |
- 明治村天童眼鏡橋のページへのリンク