むかんきゃくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > むかんきゃくの意味・解説 

無観客

読み方:むかんきゃく

「無観客」は、スポーツ試合音楽コンサート等のイベント開催する際に、観客入れずイベント開催実施することを指す表現。「無観客試合」「無観客ライブのような言い方用いられることが多い。

野球サッカーなどのスポーツにおいては、チーム観客悪行対す罰則制裁措置として、大会主催者無観客試合命じ場合がある。これは入場料グッズ販売による売上げ得られなくするという点に懲罰的意味合いがある。

コンサート舞台公演においては会場観客集めることが危険と判断され場合に、公演そのもの中止するではなく映像コンテンツとして収録し別途配信するために、無観客のまま公演を行う場合がある。

2020年前半には、新型コロナウイルス感染症COVID-19)の感染拡大懸念される中、「3密発生」が懸念され不要不急外出」にも該当する娯楽イベント軒並み自粛されたが、いくつかの公演は無観客のまま実施されその様子がウェブ上で動画コンテンツとして配信された。

スポーツリーグ戦新型コロナウイルス影響により無観客で結構することになった試合を「無観客試合ではなくリモートマッチ」と呼ぶ。これは日本トップリーグ連携機構下した方針に基づくもので、サッカーJリーグ)やバレーボールVリーグ)等の試合について用いられる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むかんきゃく」の関連用語

1
無観客試合 デジタル大辞泉
90% |||||



むかんきゃくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むかんきゃくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS