岬馬およびその繁殖地
名称: | 岬馬およびその繁殖地 |
ふりがな: | みさきうまおよびそのはんしょくち |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 宮崎県 |
市区町村: | 串間市大字大納 |
管理団体: | 串間市(昭47・7・28) |
指定年月日: | 1953.11.14(昭和28.11.14) |
指定基準: | 動3,動4 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | 都井岬の丘稜地帶にある。その草生地と樹林に生息する岬馬は在来馬の一系で、その数はおおよそ80頭といわれる。それは古く秋月藩の收場であった当時に放飼された在来馬が外来馬との交雑をまぬかれて自然繁殖を行い今その形貭をよく遺存するばかりでなく、その繁殖地は馬の生態の観察適地として学術上貴重なものである。 |
天然記念物: | 岩村田ヒカリゴケ産地 岩泉湧窟及びコウモリ 岩神の飛石 岬馬およびその繁殖地 峨嵋山樹林 崎山の潮吹穴 崎山の蝋燭岩 |
- 岬馬およびその繁殖地のページへのリンク