まだけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > > まだけの意味・解説 

ま‐だけ【真竹】

読み方:まだけ

《「またけ」とも》イネ科の竹。高さ約20メートル太く、節に環状突起二つある。節からが2本出て、5、6手のひら状につく。夏に出る竹の子食用とし、やや苦味があり、皮は平滑で黒い斑紋がある。竹刀(しない)・弓・尺八物差し建材利用中国原産にがたけからたけかわたけ


まだけ (真竹)

Phyllostachys bambusoides

Phyllostachys bambusoides

中国湖南省江西省河南省それに浙江省などに分布してます。わが国でも北海道を除く各地植栽され関東地方以西ではもっともふつうに見られるタケです。直径は5~15センチで、高さが1020メートルなります。節の輪は2個、節間2040センチ片側に溝があります。また各節からが2個でるのが特徴です。5月から6月ごろタケノコがでますが、えぐ味があるので「ニガタケ苦竹)」とも呼ばれます
イネ科マダケ属タケ類で、学名Phyllostachys bambusoides。英名は Madake, Giant timber bamboo
イネのほかの用語一覧
マダケ:  白夾竹  皮白竹  皺竹・絞竹  真竹  粉緑竹  胡麻竹  花竹



まだけと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まだけ」の関連用語

1
生竹 デジタル大辞泉
100% |||||

2
ばっちょう笠 デジタル大辞泉
76% |||||

3
重ね草履 デジタル大辞泉
58% |||||

4
重ね雪駄 デジタル大辞泉
58% |||||

5
阿蘇五岳 デジタル大辞泉
58% |||||

6
気孔 デジタル大辞泉
50% |||||

7
白馬岳 デジタル大辞泉
50% |||||

8
荒島岳 デジタル大辞泉
50% |||||

9
真竹 デジタル大辞泉
36% |||||

10
山田 デジタル大辞泉
32% |||||

まだけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まだけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS