前野町火の見櫓
名称: | 前野町火の見櫓 |
ふりがな: | まえのちょうひのみやぐら |
登録番号: | 21 - 0102 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鉄骨造、高さ19m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和12 |
代表都道府県: | 岐阜県 |
所在地: | 各務原市那加前野町4-2 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 「那珂消防組前野部」,「昭和拾弐年壱月建設」,「熊田商店鉄工部製」とある3枚の銘板は下層部に取り付く。 |
施工者: | |
解説文: | 高さ約19mの鉄骨造の火の見櫓で,銘板から年代等が明確。山形鋼を四脚に建てて横材を渡し,その間をリング式ターンバックルで固める。最上部は円錐形屋根付の方形望楼を載せ,中間には半鐘を架ける。地域の歴史的景観の核として広く市民に親しまれている。 |
その他工作物: | 別府市朝見浄水場配水池 前橋市中央児童遊園 前橋市浄水場配水塔 前野町火の見櫓 千葉県水道局千葉高架水槽 呉市水道局平原浄水場低区配水池 唐櫃岡の清水共同用水場 |
- 前野町火の見櫓のページへのリンク