ぼうだいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ぼうだいの意味・解説 

膨大

読み方:ぼうだい

物事の数や量が膨れ上がり非常に多いことを意味する語。

厖大

読み方:ぼうだい
別表記:尨大ぼう大

形がきわめて大きいさま。「厖大な量の」で分量甚だしく多いさまを意味する。「ばくだい」(莫大)は意味はほぼ同様であるが異なる語。「膨大」は同じ意味で用いられる場合もあるが元は別の字。「針小棒大はまった別の語。

ぼう‐だい〔バウ‐〕【傍題】

読み方:ぼうだい

古くは「ほうだい」か》

主な標題添えて補足的につけられた題。副題サブタイトル

和歌連歌俳諧で、題として主に詠むべきものからはずれて、他のものを詠むこと。病(やまい)として嫌う。

明月の題を得て中秋の月を作せば—ならん」〈去来抄故実


ぼう‐だい〔バウ‐〕【×厖大/×尨大】

読み方:ぼうだい

形動[文]ナリ形・内容などが、非常に大きいさま。また、きわめて数量の多いさま。膨大。「—な人員投入する」「損害は—になった

[派生] ぼうだいさ[名]


ぼう‐だい〔バウ‐〕【膨大】

読み方:ぼうだい

【一】[名](スル) ふくれて大きくなること。「国家予算が—する」

【二】形動[文]ナリ厖大(ぼうだい)」に同じ。「—な費用

[派生] ぼうだいさ[名]


ぼう‐だい〔バウ‐〕【防大】

読み方:ぼうだい

防衛大学校」の略称。


棒台

その形から坊主ともいう。ハサミ木や巻き竹に固定した印材を手で押し付けて安定させる

ぼうだい

出典:『Wiktionary』 (2021/12/01 13:34 UTC 版)

同音異義語

ぼうだい



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぼうだい」の関連用語

1
防大 デジタル大辞泉
100% |||||


3
さっぽろ羊ヶ丘展望台 デジタル大辞泉
100% |||||




ぼうだいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぼうだいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
東京印章協同組合東京印章協同組合
(C)2025 TOKYO SEAL ENGRAVERS CO-OPERATIVE ASSOCIATION. All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのぼうだい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS