本蓮寺中門
| 名称: | 本蓮寺中門 |
| ふりがな: | ほんれんじちゅうもん |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1774 |
| 種別1: | 近世以前/寺院 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1970.06.17(昭和45.06.17) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 岡山県 |
| 都道府県: | 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 棟門、本瓦葺 |
| 時代区分: | 室町後期 |
| 年代: | 明応頃 |
| 解説文: | 本蓮寺は本堂、番神堂がすでに指定されているが、この門は伽藍地の西限にある棟門形式の門で、本堂、番神堂の一環として室町時代末期につくられたものである。一般の棟門と異なった構造が細部にみられる点で珍らしく、小規模ながら伽藍の景観を構成する要素となっている。 |
- 本蓮寺中門のページへのリンク