本善寺蓮如堂拝堂
名称: | 本善寺蓮如堂拝堂 |
ふりがな: | ほんぜんじれんにょどうはいどう |
登録番号: | 29-0151 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積36㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 延享5年(1748) |
代表都道府県: | 奈良県 |
所在地: | 奈良県吉野郡吉野町大字飯貝567 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 木槌の墨書に「延享五戊辰天二月十七日」「大工頭領 寺内市郎兵衛」とある。 |
施工者: | |
解説文: | 蓮如堂の前面に繋廊を介して建ち、桁行三間梁間二間、入母屋造本瓦葺である。内部は拭板張の一室で格天井を張り、周囲に切目縁をまわす。建具は正面に桟唐戸をたて、他を蔀とし、小壁を漆喰仕上げ、軒は一軒疎垂木。軽快な堂で、柱上の絵様肘木が特徴的である。 |
- 本善寺蓮如堂拝堂のページへのリンク