細川家住宅主屋
| 名称: | 細川家住宅主屋 |
| ふりがな: | ほそかわけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 17 - 0080 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積401㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治30頃/明治42移築 |
| 代表都道府県: | 石川県 |
| 所在地: | 石川県金沢市東蚊爪町チ12甲 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 『金沢市史 資料編17』(金沢市) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 金沢市北部,河北潟ほとりに位置する。もと市内八日市に所在したアズマダチ風民家を移築したもので,間口7間半規模,間取は広間+3列型,45畳のオエは市内最大級。正面庇は柱を建てず,持送り板と出桁で支持するつくりとなっている点に特徴がある。 |
- 細川家住宅主屋のページへのリンク