法蔵寺裏門
名称: | 法蔵寺裏門 |
ふりがな: | ほうぞうじうらもん |
登録番号: | 20 - 0254 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、間口2.4m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和3/平成10移築 |
代表都道府県: | 長野県 |
所在地: | 長野県安曇野市豊科豊科5716 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 法蔵寺から約300m西方に位置する総代の屋敷より移築。 |
施工者: | |
解説文: | 境内の南西隅にある通用門。1間1戸の腕木門で,屋根は起りのある切妻造,桟瓦葺で,左右に小屋根付の袖塀をつける。軒は木舞打で,流水をあしらった欄間など数寄屋風の趣向を凝らし,絵様付の破風板や雲文の懸魚など,規模は小さいが細部にも冴えを見せる。 |
- 法蔵寺裏門のページへのリンク