【富士総合火力演習】(ふじそうごうかりょくえんしゅう)
毎年夏~初秋にかけて、静岡県御殿場市の陸上自衛隊東富士演習場で行われる、日本最大規模の軍事演習。
略称で「総火演(そうかえん)」とも呼ばれる。
戦車・火砲の実弾(演習弾も含む)射撃やヘリコプターからの空挺降下など、実戦を模した大規模な内容である(一般公開される日にはそれが観客の眼前で行われる)ため、一連の演習を締めくくる「一般公開日(8月下旬~9月上旬に実施)」の入場券は毎年、非常に高い競争率となる。
また、実戦部隊では北海道所在の部隊にしか配備されていない90式戦車・89式装甲戦闘車など、陸自の一線級装備が多く参加することから、在日米軍関係者、日本国内の外国公館に駐在している外国軍の駐在武官などといった軍事専門家も招待される。
Weblioに収録されているすべての辞書から富士総合火力演習を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 富士総合火力演習のページへのリンク