富士緑道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富士緑道の意味・解説 

富士緑道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 02:24 UTC 版)

富士緑道(ふじりょくどう)は、静岡県富士市に位置する公園。旧身延線廃線跡地を利用した約2kmの長さにも及ぶ遊歩道。敷地面積は1.97ヘクタール。

概要

潤井川付近にある富士緑道案内図

1969年(昭和44年)の身延線富士駅 - 入山瀬駅間の経路変更に伴い廃線となった敷地のうち、車道にならなかった旧本市場駅付近から、現在の身延線と合流する潤井川付近までの約2kmを再活用した公園。1985年(昭和60年)に完成した。

登記上は公園であるが、廃線跡地という地形から石畳を中心とした遊歩道とし整備され、園路は名前の通り植木や季節の花が植栽し、所々に椅子やアスレチック用具などが設置されている。

自動車オートバイなどの車両は通行できない歩行者専用路(自転車も通行可能)となっているため、通学路や散歩道として利用されている。

旧身延線は単線であったため遊歩道の幅は2mから4m前後であるが、旧竪堀駅島式ホーム跡地は広場として、遊戯施設、トイレゲートボール場などが整備され、一般の公園として利用されている。また旧竪堀駅進入手前では遊歩道がポイントの形に沿って分かれており当時の線路の面影が残っている。なお、旧本市場駅の跡は残っていない。

周辺

外部リンク

座標: 北緯35度10分1秒 東経138度38分59秒 / 北緯35.16694度 東経138.64972度 / 35.16694; 138.64972




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士緑道」の関連用語

富士緑道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士緑道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士緑道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS