久山田貯水池堰堤
名称: | 久山田貯水池堰堤 |
ふりがな: | ひさやまだちょすいちえんてい |
登録番号: | 34 - 0058 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | コンクリート造堰堤、堤長75m、堤高22m、副堰堤付 |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正14 |
代表都道府県: | 広島県 |
所在地: | 広島県尾道市久山田町 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 市南西部を流れる門田川に建設された尾道市創設水道施設。中央に越流部を設けた堤長75m,堤高22mの石張コンクリート造堰堤で,堤体右岸寄りに半円状の取水塔を張り出す。平面形状は副堰堤と同心の円弧とし,重力式とアーチ式を複合した構造形式が特徴。 |
土木構造物: | 上斎原発電所池河川水路沈砂池 上斎原発電所赤和瀬川取水堰堤 下関市水道局内日第2貯水池溢水隧道入口 久山田貯水池堰堤 京橋水管橋 入発電所水槽 千本貯水池堰堤 |
- ひさやまだちょすいちえんていのページへのリンク