ぱんとまいむとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぱんとまいむの意味・解説 

パントマイム【pantomime】

読み方:ぱんとまいむ

言葉使わず身ぶり表情だけで表現する演劇また、その演技無言劇黙劇マイム


パントマイム

読み方:ぱんとまいむ
【英】:Pantomime

言葉使わず身振り手振りだけで演じられる芝居無言劇転じて体の動きだけでいろいろなことを表現する芸の総称である。

何もないところに壁があるようみせたりボールカバン空中止まっているように見せたりする芸は有名であろう観客自身想像力膨らませることによって、何もない空間に物を生み出すパントマイムは、ある意味非常に高度な芸と言えるかもしれない

ジャグリングとパントマイムはしばし融合する。すこしパントマイムの技術応用する事でジャグラーボール操っているのではなくボール自分意志動いているように見せる事もできる。このような芸はエンターテイメントとしてのジャグリング要素多く含んでおり、見ていて楽しいものである



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぱんとまいむ」の関連用語

1
パントマイム デジタル大辞泉
100% |||||

ぱんとまいむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぱんとまいむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Juggling DonutsJuggling Donuts
Copyright (C) 2025 by JugglingDonuts

©2025 GRAS Group, Inc.RSS