半チンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 半チンの意味・解説 

半チン

読み方:はんチン

「半チン」とは、主に(1)電子レンジ半解凍すること」の意味用いられる俗な表現である。または、(2)「半沈」の異表記(3)コロナワクチン接種における「全2回の接種予定のうち最初1回」のこと、(4)「横チン」「ハミチン」の別称(5)阪神タイガース)」の蔑称でもあり得る

(1)電子レンジ半解凍する」という意味の「半チン」は、おそらく「半分チンする」を略した言い方である。「半チン」との対比において「電子レンジで完全に解凍する」ことは、「完チン」と呼ばれる

「半チン」は、銘菓萩の月」の美味しい食べ方として紹介されることがある

(2)「半チン」は「半沈」の異表記というか表記誤変換)として想定され得る。

マリンスポーツ分野では「ヨットボート転覆すること」を「沈(ちん)」という。「半沈」は、転覆して横倒しになっている状態である。完全にひっくり返った状態を「完沈(かんちん)」という。

フライフィッシング分野では、毛針フライ)を半分ほど水中沈んだ状態にすることを指して「半沈」と呼ぶことがままある

(3)「半チン」は「半分ワクチン接種の意味用いられたこともある。具体的には、新型コロナウイルス感染症感染拡大受けて行政からワクチン接種案内された際、全2回予定である接種のうち初回接種済ませた状況指して「半チン」と述べた投稿SNSなど見られた。

全2回の接種完了した状態は「フルチン」といったらしい要するにこれは下ネタ念頭に置いた冗談部類である。

(4)「半チン」は、衣服の裾などから陰茎チラッとハミ出して見えてしまって)いる状況を指す卑俗な表現として用いられる可能性もある。これは「横チン」「ハミチン」と同義であり、対義語は「フルチンということになる。

(5)「半チン」は、下品な野球ファンにより「阪神タイガース」を指す呼び名として用いられる場合稀にある。「ハミチン」を念頭に置いて阪神はんしん)」をもじった言い方であり、たいてい「巨チン」と対比される



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

半チンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半チンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS