覇権争い
「覇権争い」とは、ある分野で頂点に立って他を圧倒する権力や影響力を勝ち取るために競い合うこと、および、その競い合い、を指す意味で用いられる表現である。覇権をめぐる争い。覇を握るための争い。覇者となるための争い。天下を取るための争い。
「覇権争い」において覇を争う者は、相並んで対立しているが、これに決着が着く(誰かが「覇権を握る」)と、勝者が敗者を支配下に置くか、あるいは圧倒的な権力・影響力・栄誉などを戴くことになる。
「覇権」が具体的に何を指すのかは、文脈によって違ってくる。
たとえば戦国時代における覇権争いといえば、武将や戦国大名による政治的支配権や領地および資源を巡る争いを指すことが多い。この場合「覇者」は天下統一を果たした者ということになる。
現代の国家間では政治・経済・産業をはじめとする各方面において国際的な支配権や影響力を巡る競争を「覇権争い」と表現することがある。この場合「覇者」は世界一の大国・強国ということになる。
産業の分野では、製品やサービスのシェアや業界内の優位性を巡り競合他社と競争することを「覇権争い」と表現することがある。この場合「覇者」は圧倒的な市場シェアを獲得した者ということになる。
テレビアニメの業界では、同クールに放送されたアニメ番組の中で最大の人気作を「覇権アニメ」と呼ぶ言い方が定着している。この「覇権アニメ」の座をかけたレースを「覇権争い」と呼ぶことがある。
覇権争いの「争い」の内容は、「競合する他者と戦って蹴落として上につく」ような闘争を指すこともあれば、単に「誰が一等になるか」という競争を指すこともある。
- はけんあらそいのページへのリンク