のこ刃の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 05:54 UTC 版)
タテヨコ引き用のこ刃 一般木工用。タテ引き、ヨコ引きどちらにも向く。 タテ引き用のこ刃 木材の挽き割りなど大量にタテ引きする時に効率が良い。 一般木材用チップソー 切断面が綺麗で刃の寿命が長い。 造作・仕上げ用チップソー 切断面が綺麗で刃の寿命が長い。 非鉄金属用のこ刃 アルミなど柔らかい金属用。 ダイヤモンドホィール 石膏ボード・石綿ボード・タイル・レンガの切断に使用。 マイタソーブレード 丸のこの台金部分を研磨して中凹にしたもの。特に切断面が綺麗なので、精密な加工やホゾ切りなどに向いている。 切断砥石 プラスチックの波板、FRPなどの切断に向く。金属、石材用もある。(厳密には のこ刃としては分類されないが「用途」としては刃物であるのでここに掲載する。) プラスチックのこ刃 アクリル樹脂や塩ビ板に向いている。 チップソーとは、円盤状の鋼本体の外周部にハイス鋼やタングステンカーバイト鋼など切れ味の鋭いチップ(刃先)を付けたのこ刃の事。 丸のこ刃本体についている溝は、軽量化と騒音低減の効果がある。
※この「のこ刃の種類」の解説は、「電気丸のこ」の解説の一部です。
「のこ刃の種類」を含む「電気丸のこ」の記事については、「電気丸のこ」の概要を参照ください。
- のこ刃の種類のページへのリンク