なな色マジックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 な > なな色マジックの意味・解説 

なな色マジック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 09:10 UTC 版)

なな色マジック』(なないろマジック)は、あさぎり夕による日本漫画作品。

なかよし』(講談社)にて1986年5月号から1988年8月号まで連載された。単行本は講談社コミックスなかよしより全6巻。1999年、講談社漫画文庫が刊行。 2015年、なかよし60周年記念で復刻された[1]

1987年度(昭和62年)、第11回講談社漫画賞少女部門受賞。

あらすじ

斉藤菜々子はとてもおてんばな女の子。中学2年の新学期、大好きなラッキーセブンの出席番号になれて大喜び。しかも男子の7番は自分は知らないけれど、みんなの憧れる小林一樹。わくわく気分で教室に向かっている途中、見知らぬ男子にスカートを覗かれて大激怒。その相手はなんと小林一樹だった。自身のコンプレックスの対象である姉・友理の大ファンだという一樹とは、なるべく関わりたくないのになぜか仲良くなってしまう。しかし友理があの相本友理であることは秘密。

ひょんなことから菜々子の家に一樹が居候することになったが、一樹の色々な一面を知っていくうちに菜々子は彼に惹かれていく。そんなある日、姉が相本友理だとばれてしまい…。

登場人物

斉藤菜々子(さいとう ななこ)
1973年7月7日生まれで、中学生。2年7組7番。小さい頃から姉と比べられてきたからか、姉がコンプレックスである。ガサツだが根は優しい性格。一樹の隣席になった上、ひょんなことから同居する。バレー部兼料理部員。かなりのしっかり者で手先が器用。藤村良に誘われ、バレー部をやめ演劇部へ入る。
初主演舞台は「緑の森」(主人公:リーマ役)。
斉藤友理(さいとう ゆうり)/ 相本友理(あいもと ゆうり)
菜々子の双子の姉であり、後者は芸名。アイドルとして活躍しており、かなりの美人。小さい頃より周りからちやほやされてきた。天然な性格。運動神経が無く、舞台の代役を菜々子に頼むことがしばしばある。
小林一樹(こばやし かずき)
菜々子のクラスメイトで、ダンスが大好きなお祭り少年。友理のファン。Bに憧れ、自分もBのまねをしてストリートダンスを踊っているところを菜々子に見られる。菜々子の家に居候する。後に友理のマネージャーにスカウトされ、アイドルとしてデビューする。デビュー曲のタイトルは「ピエロ」。
辻雅也(つじ まさや)/ B
ストリートダンサーであり、ワイルドな美形。ダンスグループ「キラー」のリーダーだったが、解散してソロデビューする。一樹の憧れのダンサーだった。菜々子のことを思っている。
水越麗(みずこし れい)
菜々子が友理の代理で舞台に出ることを邪魔する。Bの元恋人。
ミッシェル・ソレル
菜々子が原宿で出会った、青い瞳の大道芸人。実はフランスの有名な振り付け師で、Bを主役に舞台を考える。
藤村良(ふじむら りょう)
菜々子の演劇部部長。通称りょーしゃん。家元の家系で、ダンスと演劇に並々ならない情熱を持っている。かなりの美形で、奈々と共演した「緑の館」アベル役を見た他校生からラブレターをもらうシーンがある。演劇以外には興味がない。ミッシェルの大ファンで、ビデオを大量に所持している。そのため、ミッシェルに目をつけられたBをライバル視する傾向にある。空手の有段者。

書誌情報

関連作品

イメージアルバム

  • 「なな色マジック」
  • 「なな色マジック2 SHADOW」

キャラクターソング

  • 「ピエロ/君はおませなポップコーン」 - 小林一樹のデビュー曲

出典





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からなな色マジックを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からなな色マジックを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からなな色マジック を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なな色マジック」の関連用語

なな色マジックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なな色マジックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなな色マジック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS