どすこい!!太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > どすこい!!太郎の意味・解説 

どすこい!!太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 07:43 UTC 版)

「どすこい!!太郎」
水前寺清子シングル
B面 涙には3つの理由がある
リリース
ジャンル 演歌
子供向け楽曲
レーベル 日本クラウン
作詞・作曲 作詞:麻倉弥生
作曲:山崎一稔
水前寺清子 シングル 年表
人生一路
(1993年)
どすこい!!太郎
(1993年)
結婚行進曲
(1993年)
テンプレートを表示
みんなのうた
どすこい!!太郎
歌手 水前寺清子
作詞者 麻倉弥生
作曲者 山崎一稔
編曲者 山崎一稔
映像 アニメーション
映像制作者 倉橋達治
初放送月 1993年6月 - 7月
再放送月 2007年6月 - 7月
2014年6月 - 7月
2018年6月8日7月6日リクエスト
2024年4月 - 5月
テンプレートを表示

どすこい!!太郎」(どすこい たろう)は、NHKの「みんなのうた」で、水前寺清子が歌った曲。作詞:麻倉弥生、作編曲:山崎一稔。または、1993年7月5日に発売された同楽曲を収録したシングル。

概要

「みんなのうた」では、1993年6月・7月に放送。「相撲」をテーマとし、「金太郎」を先祖に持つ少年・太郎が相撲界に入り、厳しい稽古などを経て、相撲界のヒーローになるまでを歌った楽曲。相撲をテーマにしながらも、珍しいジャズ仕立てになっている。歌った水前寺は、1971年12月 - 1972年1月放送の「おどんが国は」以来21年半ぶりの「みんなのうた」出演。放送では2番が省略された。

映像はアニメで、この時期常連の倉橋達治が担当。「勝ち越しを賭けた勝負」の場面では、当時「大関」だった小錦(現:KONISHIKI)を思わせる様な、ハワイアン力士が太郎の相手役で登場する。

2009年伊勢神宮で開催された「第6回全国鎮守の森こども相撲大会」のテーマ曲に起用された[1]

「みんなのうた」では、14年後の2007年6月・7月に初めて再放送、さらに7年後の2014年6月・7月にも再放送された。(NHKテキスト「みんなのうた」2014年6・7月号 3頁 NHK出版

シングル収録曲

  1. どすこい!!太郎
    作詞:麻倉弥生/作曲・編曲:山崎一稔
  2. 涙には3つの理由がある
    作詞:荒木とよひさ/作曲:三木たかし/編曲:佐孝康夫
  3. どすこい!!太郎(カラオケ)
  4. 涙には3つの理由がある(カラオケ)

カバー

どすこい!!太郎
  • 遠藤優子日本コロムビア版カバー音源。2007年6月20日発売の『CDツイン NHKみんなのうた 〜ベスト40〜』などに収録)
  • 鈴木洋子(アポロン版カバー音源。1993年11月5日発売の『NHK「みんなのうた」〜どすこい!!太郎』などに収録)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どすこい!!太郎」の関連用語

どすこい!!太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どすこい!!太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのどすこい!!太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS