どうろとくていざいげんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 財政 > 財源 > どうろとくていざいげんの意味・解説 

どうろ‐とくていざいげん〔ダウロ‐〕【道路特定財源】


道路特定財源(どうろとくていざいげん)

道路の建設使いみちが限られた財源のこと

使いみちが特定され一定の目的限り使用することができる財源のことを「特定財源」という。特に、道路の建設目的とする特定財源のことを道路特定財源といい、公共事業のうち道路整備費として使われている。

道路特定財源には、揮発油ガソリン)税、自動車重量税石油ガス税などがある。2001年度予算では、国だけで 3兆6000億円に上っている。これらは、自動車燃料使用車両取得保有によって課せられる税金であり、道路整備に必要となる財源安定的に確保しようとする狙いがある。

また、受益者負担の原則に基づき道路利用者車両保有者)がその利用に応じて負担する制度となっている。

特定財源に対して使いみちに制限がなくどのような経費にも自由に充てることができる財源のことを一般財源という。小泉内閣公約した財政構造改革進めるには、道路特定財源を一般財源とすることで、歳出がほぼ固定している道路整備予算減らし、他の公共事業回したいという思惑働いているようだ

(2001.05.14更新




どうろとくていざいげんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どうろとくていざいげん」の関連用語

どうろとくていざいげんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どうろとくていざいげんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS