どおんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > どおんの意味・解説 

どおん

[副]《「どん【二】」を強めていう語》

弾薬などが炸裂するときや、太鼓強く打ったときなどに響く、低くて大きい音を表す語。「大太鼓が—と鳴る」

勢いよく押したり、突いたり、ぶつかったりするさま。「—と体当たりする」

物事立派なさま、盛大なさまなどを表す語。「大山が—とそびえ立つ」「祝賀会は—と派手にやろう」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どおん」の関連用語

1
ハンド‐オン デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
ムード音楽 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
輝度温度 デジタル大辞泉
58% |||||

6
音頭 デジタル大辞泉
36% |||||





どおんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どおんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS