とふるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > とふるの意味・解説 

TOEFL(とふる)

英語の能力試験

Educational Testing Service (ETS) が実施する英語の能力試験である。世界規模の英語テストとして、TOEICならんで有名である。TOEFLは、実に世界180ヶ国以上の規模で、受験されている。

どういう人がTOEFLを受験するのかというと第一義的には、「アメリカ大学入学したい人」である。アメリカ大学入試を受けるには、普通、TOEFLのスコアシートを送ることが必要である。これは、語学力大学授業についていけるかどうか判断するためである。

そのほか日本国内では「資格試験のひとつ」としても普及している。TOEFLで高得点をあげることで、自分英語力の高さを証明することができる。

さて、2000年10月からは、コンピュータ版のTOEFLが日本実施されるうになる受験者は、紙の問題を解く代わりに、ヘッドホーンを装備したコンピューター画面試験を受けるようになる

コンピュータテスト今までにないメリットとして「コンピュータ適応型」テスト導入される。これによって、受験者能力応じた難易度テスト受けられるうになる

そのほかテスト採点従来よりも早くなる。たとえば、テストが終わるとすぐ、受験者Writing以外の得点結果を見ることができる。

コンピュータテストでは、得点システム大きく変わる。従来型では、満点が677点であるが、新版満点300点である。ETS換算表を使うことで、旧版新版得点見比べることができる。

(例)
従来の677点… 新版300
従来673点… 新版297
・・・
従来317点… 新版47
従来313点… 新版43
従来310点… 新版40

また、2000年10月以降も、ペーパー版のテスト引き続き行われる。ただし、これは臨時的なもので、最終的にコンピューター版メインになる。受験料は、コンピュータ版、ペーパー版ともに、$110 (\14,850) である。

(2000.10.01更新


「とふる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とふる」の関連用語

1
98% |||||

2
京都府 デジタル大辞泉
98% |||||

3
Mt. Hood デジタル大辞泉
78% |||||

4
スマートフィル デジタル大辞泉
78% |||||

5
スマートフォン デジタル大辞泉
78% |||||

6
デイライト‐フィルム デジタル大辞泉
78% |||||

7
ロストフ‐ナ‐ドヌー デジタル大辞泉
78% |||||

8
杜父魚 デジタル大辞泉
78% |||||

9
舟子 デジタル大辞泉
78% |||||


とふるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とふるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS