とくべつくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とくべつくの意味・解説 

とくべつ‐く【特別区】

読み方:とくべつく

東京都23区特別地方公共団体一つで、原則として市に準ずる扱いを受ける。区議会を置く。


特別区(とくべつく)

東京都にある23特別な行政単位

東京都23区は、地方自治法で特別区と規定されている。市と同格とされ、住民による区長選挙区議会があるなど、市に準じた行政事務担当する特別地方公共団体のひとつ。

いったんは自治権制限されていた時代もあったが、1974年地方自治法改正され区長直接公選制が復活した。特別区と東京都の間で、行政事務分担がたびたび問題になっていて、東京都行政事務を特別区に移管させる方向進んでいる。

東京23区は、2000年 4月施行され改正地方自治法により、それまで東京都が行っていた清掃事業一部を受け持つことになった

市に準じた行政主体とは言われながらも、最も重要な課税東京都にある。固定資産税など、市町村徴収する地方税は、特別区の場合東京都によって事務処理されている。そのため、税率変更できないといった特別区のデメリット残されたままだ。

なお、横浜市大阪市などの政令指定都市にある「区」は、行政執行便宜のために設置される区域のことであり、特別区とは異なる。これらの行政区では、区議会区長選挙がなく、自治体として権限持ち合わせていない。

関連キーワード「政令指定都市
関連キーワード「特例市

(2001.08.30更新



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とくべつく」の関連用語

とくべつくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とくべつくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS