とうだいきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とうだいきの意味・解説 

とうだい‐き【灯台鬼】

読み方:とうだいき

[一]頭に灯台をのせた鬼。遣唐使として唐に渡った軽(かる)の大臣が、皇帝によって額に灯台打ちつけられ、鬼の姿に変えられたというもの。源平盛衰記見える。

[二]南条範夫短編歴史小説[一]説話モチーフとする。昭和31年(1956)5月雑誌オール読物」に発表同年第35回直木賞受賞同作表題作とする作品集も、同年刊行され、ほかに「畏れ多くも将軍家」「不運功名譚」などの作品収録




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうだいき」の関連用語

とうだいきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうだいきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS