でんしノートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > でんしノートの意味・解説 

電子ノート

読み方:でんしノート
別名:デジタルメモパッドデジタルノート
【英】Digital Notebook

電子ノートとは、手書きしたメモアナログデータ)をデジタルデータとして処理できる電子機器アプリケーション総称である。または、データフォーマット問わずメモ書き留める感覚データ取り置くことのできるサービスのことである。

電子機器としての電子ノートは、タッチ液晶電子ペーパー画面スタイラスペン手書きメモ書くことができる電子機器カテゴリーを指すことが多い。紙に記すように文字図形書き込むことができ、かさばることなく記録携帯できる点を最大特徴とする。データ保存消去も容易で、機種によっては直前動作書き込み)のみ削除してやり直したり、データPC転送して管理共有行ったり、端末内蔵されカメラ撮影した写真画像の上からメモ手書きメモ書き加えたりといった操作可能なものもある。

電子ノートの専用端末の例としては、ASUSの「Eee Note EA800」、シャープの「WG-N10」、キングジムの「Boogie Boardシリーズなどを挙げることができる。

また、手書き入力を含むさまざまな種類データ一元的管理するためのツールサービスも、電子ノートあるいはデジタルノート呼ばれることがあるあらゆるデータ分類して保存しておけることで、共同作業管理などが容易になる代表的な製品としてMicrosoft OneNoteEvernoteなどがある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でんしノート」の関連用語

でんしノートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でんしノートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【電子ノート】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS