ぢるぢる旅行記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ぢるぢる旅行記の意味・解説 

ぢるぢる旅行記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/25 03:27 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

ぢるぢる旅行記』(ぢるぢるりょこうき)は、ねこぢる山野一の夫婦によるルポルタージュ漫画作品。

概要

本作はアジアの異国を訪れたねこぢる山野一インドネパールの土着的な日常風景や神秘的な宗教観を独特の目線でシュールに描写したエッセイ漫画である。「インド編」では1995年2月から同年3月にかけてインドバラナシを放浪した夫妻の様子が描かれており、作中ではガンジャ大麻を意味するジャマイカ語で語源はヒンディー語の「神の草」に由来)やバングラッシー(大麻入りヨーグルト)など国内では違法な薬物も度々登場する。

始めに『まんがガウディ』(ぶんか社)に1996年1月号から1997年2月号(休刊号)まで連載され、『まんがガウディ』の休刊後は後継誌『まんがアロハ!』(ぶんか社)に連載を移し、同誌1997年7月号から11月号まで連載、翌1998年2月ぶんか社から『ぢるぢる旅行記 インド編』として単行本化されたのち『まんがアロハ!』に連載された「ネパール編」(未完)も収録した『ぢるぢる旅行記 総集編』が2001年青林堂から刊行。2003年には山野一が文章で綴った追憶の旅行記『インドぢる』が文藝春秋(文春ネスコ)より刊行された。

主な登場人物

ねこぢる
漫画家。作中では猫の姿で描かれている。
山野一
特殊漫画家。ねこぢるの「旦那」である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぢるぢる旅行記」の関連用語

ぢるぢる旅行記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぢるぢる旅行記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぢるぢる旅行記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS