たる‐み【垂▽水】
たるみ【垂水】
たるみ【×弛み】
弛み
垂見
名字 | 読み方 |
垂見 | たるみ |
多留見 | たるみ |
樽味 | たるみ |
樽見 | たるみ |
たるみ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/10 15:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「たるみ」の例文・使い方・用例・文例
- ロープをもっとしっかり引っ張って,ずいぶんたるみがあるから
- 貴方は、顔のむくみやたるみが気になりますか?
- 天井のたるみ.
- ロープがたるみすぎている.
- 綱にたるみをつける
- たるみの無い綱
- 天井にたるみができた
- 心にたるみができる
- 彼は心にたるみができた
- 心にたるみがあっては学問は上達しない
- 脊柱の異常なたるみを持つこと(特に馬で)
- 圧力または緩みによる、たるみ、おちこみまたは凝固
- (ミシンの場合のように)たるみを減らす、または、(織機の場合のように)巻き取る装置の総称
- 年長者の首の皮膚のたるみ
- 下部の頬とあごの肉のふくよかさとたるみ(老化の特徴)
- たるみのないように強く引いて張る
- 体のたるみがなくなる
- たるみのページへのリンク