玉川 庄右衛門 (たまがわ しょうえもん)
?〜1695 (??年〜元禄8年) |
【玉川上水の開削請負人】 玉川上水を開き、江戸の飲料水を供給。 |
玉川上水の開削請負人。1653年、幕府の命により弟清右衛門とともに上水開削の請負人となった。平坦な武蔵野台地のわずかな勾配を利用、多摩川の水を羽村から引き入れて、四谷大木戸までの42.7?に及ぶ露天掘りの玉川上水を竣工させた。この功により玉川姓を賜わり、玉川上水役を任じられたが、3代のとき不届きがあり江戸払いとなった。 |
年(和暦) |
||
●1663年 (寛文3年) | ■武家諸法度改定 | |
●1681年 (天和元年) | ■護国寺建立 | |
●1682年 (天和2年) | ■江戸大火(八百屋お七の火事) | |
●1687年 (貞享4年) | ■生類憐みの令 |
- たまがわ しょうえもんのページへのリンク