武田元光とは? わかりやすく解説

武田元光(たけだ もとみつ) 1493~1551

彦次郞 元言 伊豆守 大膳大夫
◇父:武田元信 子:武田信親信豊信実、信高
 父が出家したことから家督継承若狭守護武田氏当主となるが、丹後一色氏との抗争重臣間の内紛難題抱えていた。細川高国援け出兵し、1527年京・西七条において三好勝長、柳本賢治らの軍勢迎撃するが、激戦末大敗し高国と共に将軍義晴奉じて近江落ちた。この敗北により領国経営が不安定となり、海岸線丹後海賊衆襲撃されるが、何とかこれを撃退したまた、重臣粟屋元隆離反し1538年これと争う等内紛絶えず、弟信孝を擁する一派越前から若狭侵攻しようとした時、幕府通して越前・朝倉氏にその制止要請、これを断念させている。父同様、和歌芸術面に優れていたという。




固有名詞の分類

このページでは「戦国武将覚書」から武田元光を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から武田元光を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から武田元光 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武田元光」の関連用語

武田元光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武田元光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS