全国戦没者追悼式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > 全国戦没者追悼式の意味・解説 

全国戦没者追悼式(ぜんこくせんぼつしゃついとうしき)(Memorial Ceremony for the War Dead)

戦没者追悼し平和を祈念する式典

政府1982年戦没者を追悼し平和を祈念する日として、太平洋戦争終結にちなむ8月15日定めることを閣議決定した。毎年、この日には、東京北の丸公園ある日武道館政府主催の全国戦没者追悼式を行っている。

なお、閣議決定より前にも、同じよう形式の全国戦没者追悼式が1965年以降毎年開かれていた。

式典には、全国から遺族代表を国費参列させるほか、天皇陛下内閣総理大臣両議院議長最高裁判所長官などの要職にあたる関係者参加する

59回目終戦記念日迎えた15日、全国戦没者追悼式が開かれ小泉首相は「不戦誓い堅持する」と述べ世界平和への貢献に強い決意示した

(2004.08.16掲載



このページでは「時事用語のABC」から全国戦没者追悼式を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から全国戦没者追悼式を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から全国戦没者追悼式 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国戦没者追悼式」の関連用語

全国戦没者追悼式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国戦没者追悼式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS