せんがんしゅぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 概念 > 主義 > せんがんしゅぎの意味・解説 

せんがん‐しゅぎ〔セングワン‐〕【先願主義】

読み方:せんがんしゅぎ

先に出願した者を優先的に取り扱う主義特許権の付与などに関して採用されている。→先発明主義


先願主義(せんがんしゅぎ)First to File


”先願主義”とは、同じ発明について、2以上の出願があった場合先に出願したものに権利付与する主義をいう(特許法39条)。

先に発明したもの権利与え先発明主義対比される出願日の先後が明確であるのに対し発明日の先後確定が困難であることから、先願主義の方が権利安定性優れている日本含め世界多くの国は先願主義である。なお、我が国商標法この先願主義を採用している。

なお、先に出願をした方を先願、後に出願した方を後願といい、このような関係にあることを先後願関係という。

動画コンテンツ「29条の2・先願性」
執筆弁理士 古谷栄男)

先願主義

読み方:せんがんしゅぎ
【英】:first-to-file principle

同一発明特許申請された場合出願日時早い者に優先権認め方式米国以外諸国特許法では,この方式が採用されている.




せんがんしゅぎと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんがんしゅぎ」の関連用語

1
先願主義 デジタル大辞泉
100% |||||

せんがんしゅぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんがんしゅぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
古谷国際特許事務所古谷国際特許事務所
(C)1992-2025 FURUTANI PATENT OFFICE
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS