せいじしきんしゅうしほうこくしょとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 書類 > 報告書 > せいじしきんしゅうしほうこくしょの意味・解説 

せいじしきん‐しゅうしほうこくしょ〔セイヂシキンシウシホウコクシヨ〕【政治資金収支報告書】

読み方:せいじしきんしゅうしほうこくしょ

政治団体毎年作成する政治資金収支資産についての報告書政治資金規正法により、総務大臣または都道府県選挙管理委員会への提出義務づけられている。


政治資金収支報告書(せいじしきんしゅうしほうこくしょ)(income and expenditure reports on political funds)

政治資金規正法基づいて政治団体が行届出

政党政党支部政治資金団体政治団体など政治活動を行うあらゆる政治団体は、政治資金規正法基づいて収支報告を行うことになっている政治資金収支公開することで、政治活動国民監視のもとに置き、民主政治発達をはかるための制度である。

政治団体は、毎年1回12月末の時点での収支状況を翌3月末までに都道府県選挙管理委員会報告しなければならない届出義務違反場合には、寄付禁止などのペナルティ課せられ、翌年から政治活動ができなくなる。

収支報告書では、一人からの寄付年間5万円を超える場合寄附者の氏名と金額を明らかにする政治資金パーティでは、総収入のほか、1人から20万円上のパーティ収入得たときは、その氏名と金額を報告する

政治資金規正法制定されたのは戦後1948年である。制定当初収支公開のみで、寄付制限はなかった。しかし政治腐敗相次いだ反省から、現在は匿名寄付禁止や、企業から政治家個人への献金禁止など、強い規制かかっている。

最近では、自民党旧橋本派日本歯科医師連盟から1億円のヤミ献金受けた疑惑で、政治資金規正法違反により、村岡兼造官房長官在宅起訴されたことも記憶に新しい

関連キーワード「政治資金規正法

(2004.10.29掲載




せいじしきんしゅうしほうこくしょと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいじしきんしゅうしほうこくしょ」の関連用語

1
政治資金収支報告書 デジタル大辞泉
100% |||||

せいじしきんしゅうしほうこくしょのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいじしきんしゅうしほうこくしょのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS