すかがわいちりづかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > すかがわいちりづかの意味・解説 

須賀川一里塚

名称: 須賀川一里塚
ふりがな すかがわいちりづか
種別 史跡
種別2:
都道府県 福島県
市区町村 須賀川市一里担・字高久田境
管理団体
指定年月日 1936.09.03(昭和11.09.03)
指定基準 史6
特別指定年月日
追加指定年月日 昭和59.03.27
解説文: 須賀川町北西端ニアリ江戸時代奥州街道ニ沿ヘル一里塚ニシテ塚上ノ樹木ハ失ハレタルモ二基相對シ塚形又ヨク保存セラルヽ點、縣内奥州街道唯一ノモノナリ
塚ノ東西街道ヲ狹ミ古尚存シヨク舊態ヲ偲ブニ足ル
S44-12-037須賀川一里塚.txt: 昭和11年9月3日史跡指定地域のうち旧奥州街道をはさみ、東西2か所にある一里塚につづく街道両側の並木敷の、すでに旧状を失った部分解除し残存主体部については、さらに両側指定地拡大して保存をはかることが適当とみとめられるので、地域一部追加指定する
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  音江環状列石  須曽蝦夷穴古墳  須玖岡本遺跡  須賀川一里塚  須釜東福寺舎利石塔  頭塔  頼山陽居室



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すかがわいちりづか」の関連用語

すかがわいちりづかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すかがわいちりづかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS