浄土寺大弁財天石宮
| 名称: | 浄土寺大弁財天石宮 |
| ふりがな: | じょうどじだいべんざいてんせきぐう |
| 登録番号: | 44 - 0152 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 石造、面積2.3㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治44年/昭和49年移築 |
| 代表都道府県: | 大分県 |
| 所在地: | 大分県大分市王子西町93-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 建立年代は刻銘による。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 庫裏の西北、庭園内に建つ石造本殿。小規模な一間社流造で、切石基壇上に建つ。石材は地元産の凝灰岩で、基礎と身舎、向拝、屋根の4石からなる。木鼻や組物、懸魚、垂木など細部まで丁寧な仕上げとなり、技巧的な冴えを見せる。 |
- 浄土寺大弁財天石宮のページへのリンク