じきテープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > じきテープの意味・解説 

磁気テープ

読み方:じきテープ
【英】magnetic tape

磁気テープとは、テープ状の物体磁性体施されている記憶媒体のことである。

テープに対して磁気ヘッドを近づけ、磁性体向き磁化状態)を変えることによってデータ読み書き消去を行う方式をとる。

磁気テープは、オーディオ向け、コンピュータ向けなど、幅広い分野需要があるが、磁気ディスク光磁気ディスクなどの浸透により一時のような需要ピーク過ぎている。磁気テープでは、構造ランダムアクセス不可能で、読み書きスピード速くないが、容量あたりの価格が安いこともあり、サーバー格納されているデータバックアップ長期保存などのために用いられることが多い。

外部記憶装置のほかの用語一覧
SSD:  プチフリ  SSD
テープ:  QIC  磁気テープ  順次アクセス  順呼び出し  テープストリーマ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じきテープ」の関連用語


2
14% |||||

3
14% |||||

じきテープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じきテープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【磁気テープ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS