しんのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > > しんのうの意味・解説 

しんのう 【神王】

ジンノウとも。仏教守護する神。四天王のように甲を着け忿怒像。仏像天部毘沙門天大黒天などの類)の中でこの形のを神王形と呼ぶ。

しんのう 【神農】

中国古伝上の帝王三皇の一。五行の火の徳をもってとなったので炎帝ともいう。牛首人身で鍬などの農具発明し五穀をまいて農業教えたという。また百草をなめて薬草見分け医薬の道を開いたともする。神農が見分けた薬草記した伝えるものに『神農本草経』があるが、原本失われており、現在の四八年頃陶弘景増補編集したものと伝えている。漢方医冬至の日に神農を祀り神農祭を行うが、大阪少彦名神社の祭が有名。




しんのうと同じ種類の言葉

このページでは「世界宗教用語大事典」からしんのうを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からしんのうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からしんのう を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんのう」の関連用語

1
宗良親王 デジタル大辞泉
100% |||||

2
尊良親王 デジタル大辞泉
100% |||||

3
恒良親王 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
法親王 デジタル大辞泉
100% |||||

7
真能 デジタル大辞泉
100% |||||

8
熾仁親王 デジタル大辞泉
100% |||||



しんのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS