稱名寺山門
名称: | 稱名寺山門 |
ふりがな: | しょうみょうじさんもん |
登録番号: | 27 - 0476 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、間口2.8m、左右袖塀付 |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治期 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府大阪市天王寺区下寺町2-14 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『夕陽丘の寺院と寺町調査報告書』(大阪市教育委員会、2006)。 |
施工者: | |
解説文: | 松屋町筋に西面する一間高麗門。間口2.8mで、腰海鼠壁とする袖塀を両脇に付ける。妻蟇股とし、軒は一軒繁垂木。切妻造本瓦葺で、棟には龍の飾り瓦、隅蓋瓦に波紋を飾る。小規模ながら、たちの高い高麗門で、薬医門が並ぶ下寺町において印象的である。 |
- 稱名寺山門のページへのリンク