しゅしょうかんていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > しゅしょうかんていの意味・解説 

首相官邸(しゅしょうかんてい)

内閣総理大臣首相)の職務遂行拠点となる建物

国会議事堂各省庁ビル建ち連ねる霞ヶ関近くにある首相仕事場所在地永田町閣議懇談会内閣官房長官記者会見などが行われる。2002年4月30日から新しい首相官邸が動き出した

1929年建設され以前の首相官邸は、建物自体老朽化進み、この時代には使いくいものになっていた。そこで、1987年当時中曽根内閣は、首相官邸の建て替え閣議決定し、2002年入ってようやく新しい首相官邸が完成した

新首相官邸は、アメリカホワイトハウスモデルとなっていて、屋上に2か所のヘリポート設けられたのをはじめ、これまでになかった広い庭がついたのが特徴だ。首相執務室最上階5階にあり、4階には閣議室などが置かれている。また、地下1階には危機管理センター設けられ非常事態備えている。

一方、首相官邸に隣接する首相公邸は、首相プライベートな生活のために用意されている。現在の小泉首相は、官邸公邸結ばれた渡り廊下通ってそれぞれの建物行き来している。これまで使われていた首相官邸は、2年後をめどに首相公邸建て替えられ予定だ。

(2002.05.07更新



このページでは「時事用語のABC」からしゅしょうかんていを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からしゅしょうかんていを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からしゅしょうかんてい を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しゅしょうかんてい」の関連用語

しゅしょうかんていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しゅしょうかんていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS