しき しょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > しき しょうの意味・解説 

しきしょう〔シキセウ〕【史記抄】

読み方:しきしょう

室町中期の、「史記」の注釈書19巻桃源瑞仙著。文明9年(1477)成立当時口語注釈したもの。史記桃源抄。


しき‐しょう〔‐シヤウ〕【式正】

読み方:しきしょう

正し儀式本式。正式。

「—の御囃子(はやし)は烏帽子上下(ゑぼしかみしも)にて肩脱がず」〈わらんべ草一〇


しき‐しょう〔‐シヤウ〕【職掌】


しき‐しょう〔‐シヤウ〕【雌器床】

読み方:しきしょう

苔類葉状体において、造卵器形成される部位雌器托造卵器托





しき しょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しき しょう」の関連用語

1
式部省 デジタル大辞泉
98% |||||

2
紙漉き機 デジタル大辞泉
98% |||||

3
血球貪食性リンパ組織球症 デジタル大辞泉
76% |||||

4
認証式 デジタル大辞泉
76% |||||

5
非燃焼加熱式タバコ デジタル大辞泉
76% |||||

6
五識 デジタル大辞泉
74% |||||

7
水晶婚式 デジタル大辞泉
70% |||||



10
五境 デジタル大辞泉
54% |||||

しき しょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しき しょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS