さよなら東海道新幹線0系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > さよなら東海道新幹線0系の意味・解説 

さよなら東海道新幹線0系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:34 UTC 版)

新幹線0系電車」の記事における「さよなら東海道新幹線0系」の解説

1999年9月18日定期運用終了先立ち0系臨時「ひかり」東京 - 新大阪間で運転された。当初は「ひかり313号」のみの予定であったが、好評のため、上下1本ずつ追加された。途中停車駅はいずれ名古屋京都のみで、運行開始当初運行状況再現された。 運転日列車名運転区間始発終着時刻途中停車駅使用編成備考7月31日 ひかり313東京 11:28発 → 新大阪 14:23名古屋京都 YK41 8月8日 ひかり321東京 13:28発 → 新大阪 16:23名古屋京都 YK41 最後0系16「ひかり」下り8月28日 ひかり306新大阪 10:23発 → 東京 13:17着 京都・名古屋 YK29 最後0系16「ひかり」上り編成表新大阪 東京号車1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 形21形(Mc) 26形(M') 25形(M) 26形(M') 37形(Mb) 26形(M') 25形(M) 16形(M's) 25形(M) 26形(M') 25形(M) 26形(M') 25形(M) 26形(M') 25形(M) 22形(M'c) 座席普通車 ビュフェ車 普通車 グリーン車 普通車(2&2シート) 普通車 YK8車番定員202970名 200995名 200795名 2209105名 252338名 2205105名 221690名 203468名 200876名 203676名 271076名 224184名 1088100名 1086100名 200995名 202975名 YK29車番定員202770名 203395名 221190名 1272110名 250238名 1309110名 221290名 203168名 202276名 203476名 203076名 126988名 221490名 1059100名 271195名 202775名 YK41車番定員203070名 203795名 205295名 2251105名 251838名 2236105名 221590名 203568名 205376名 203876名 203176名 223984名 270995名 1004100名 204995名 203075名 全車指定席運行

※この「さよなら東海道新幹線0系」の解説は、「新幹線0系電車」の解説の一部です。
「さよなら東海道新幹線0系」を含む「新幹線0系電車」の記事については、「新幹線0系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「さよなら東海道新幹線0系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さよなら東海道新幹線0系」の関連用語

さよなら東海道新幹線0系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さよなら東海道新幹線0系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新幹線0系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS