さいとうたつおきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 戦国武将辞典 > さいとうたつおきの意味・解説 

斎藤龍興(さいとう たつおき) 1548~1573

○喜太郎 義糺 義輔 右兵衛大夫 刑部大輔 一色氏
◇父:斎藤義龍
 父の死により14歳美濃斎藤氏当主となるが、家臣の心を掌握しきれなかった。尾張織田氏、及びその同盟国近江浅井氏侵攻に度々遭う浅井氏侵攻には、近江六角氏と結ぶことで難を逃れた1563年新加納合戦においては軍師竹中重治作戦大勝利、あわや織田信長討ち取るところまで追いつめる17歳の時、重治にわずかな手勢で城を奪われるが、後に返還される。しかし、これで龍興信頼はさらに落ち1567年重臣美濃三人衆寝返り等あって、信長に城を逐われ、伊勢長島まで逃れる。後も畿内織田氏争い越前・朝倉氏に頼るが、越前刀禰坂で織田軍と戦い討死



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さいとうたつおき」の関連用語

さいとうたつおきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さいとうたつおきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS