ごせだ ほうりゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごせだ ほうりゅうの意味・解説 

ごせだ‐ほうりゅう〔‐ハウリウ〕【五姓田芳柳】

読み方:ごせだほうりゅう

[1827〜1892]画家江戸の人。本姓浅田浮世絵狩野派を学ぶ一方長崎洋画出会い独学でそれらを折衷した画風創出横浜肖像画風俗画多く描き横浜画とよばれた


五姓田芳柳

読み方:ごせだ ほうりゅう

幕末・明治洋画家江戸生。本姓浅田。のち本多森田など五度改姓し五姓田称した。名は岩吉歌川国芳浮世絵を、樋口探月狩野派学び、のち横浜ワーグマンに就く。和洋折衷肖像画は、横浜絵といわれて内外珍重された。明治天皇御影写して拝謁賜る明治25年(1892)歿、66才。

五姓田芳柳(二世)

読み方:ごせだ ほうりゅう

洋画家茨城県生。旧姓倉持本名子之吉通称芳雄。はじめ五姓田義松学び、その父である初代養嗣子となる。義渡仏後英国人チャールズ・ワーグマン西洋画学び工部美術学校教師のサン・ジョヴァンニやカペレッティにも師事した明治美術会創立参加し、同会展や各国博覧会等に出品パリ万博出品の「猿曳図」で褒状を受ける。また、パノラマジオラマ制作にも従事した。巴会創立際し会員となるが、文展開設以後作品公表せず、依頼に応じて歴史画風俗画描いた昭和18年1943)歿、80才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごせだ ほうりゅう」の関連用語

1
五姓田 デジタル大辞泉
100% |||||

2
五姓田芳柳 デジタル大辞泉
76% |||||

ごせだ ほうりゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごせだ ほうりゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS