こんことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 和歌山弁 > こんこの意味・解説 

こうこ、こんこ、おこうこ、おこんこ

たくあん香の物
例「おでんのうえのこんことって」
=「お膳テーブルの上タクアン取って

こんこ(副食物)

方言意味
こんこ(副食物) 沢庵(たくあん)漬け全国共通語の「こうこ」がなまったもの。「こうこ」は,漬け物総称香の物」から出ている。

こんこ

[意]つけもの全般。「こうこ」は「香香と書き「香のもの」のこと[例]ここんいえん、こんこんこぁ、うめえなあ(ここの家の、この漬物はおいしいねえ)

こんこ

[意]この子[例]こんこぁ、こんめえころかり、ねごつぅ言いよった(この子は、小さころから寝言言っていた)

こんこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/12/30 11:51 UTC 版)

こんこ

  • 沢庵漬けの方言。徳島・香川・愛媛・淡路島・和歌山県で。
  • はったい粉の方言。
  • 雪 (童謡)の歌詞の語句。来む此(ここに来い)の転訛と言われる。韓国語説もある。

こんこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:09 UTC 版)

雪 (童謡)」の記事における「こんこ」の解説

「こんこ」の正確な意味・語源不明諸説あるが、「来む」(来い = 降れ)と関係がある言葉思われている。特に、 「来む来む」(降れ降れ) 「来む此」(ここに降れ) の2説が有力とされる。「来む来む」説の場合語源的には本来は「雪やこんこん」となる。これについては、雪やこんこん補足参照)の歌詞最初部分一緒になる事を避けたという説がある[要出典]。国語学者の大野晋によればコンコン」はもとは「来ム来ム」であり、「よ、もっと降れ降れ」が最初の意味であったとしている。

※この「こんこ」の解説は、「雪 (童謡)」の解説の一部です。
「こんこ」を含む「雪 (童謡)」の記事については、「雪 (童謡)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「こんこ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「こんこ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こんこ」の関連用語

1
雪やこんこ デジタル大辞泉
98% |||||

2
94% |||||

3
跗骨 デジタル大辞泉
94% |||||

4
コンコーダンス デジタル大辞泉
94% |||||

5
腕骨 デジタル大辞泉
94% |||||


7
跟骨 デジタル大辞泉
76% |||||

8
52% |||||

9
コンコース デジタル大辞泉
52% |||||

10
距骨 デジタル大辞泉
52% |||||

こんこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こんこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
和歌山弁Explorer和歌山弁Explorer
Copyright (C) 2025 和歌山弁Explorer All rights reserved.
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.
豊語林豊語林
Copyright (C) 2025 豊語林 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこんこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの雪 (童謡) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS