児玉家住宅蚕室
名称: | 児玉家住宅蚕室 |
ふりがな: | こだまけじゅうたくさんしつ |
登録番号: | 20 - 0079 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積145㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治43頃 |
代表都道府県: | 長野県 |
所在地: | 長野県東御市大字和7785 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋の背後北東方に位置する東西棟,桟瓦葺,越屋根付切妻造の総2階建蚕室。 桁行9間,梁行4間の規模で,1階は土間,2階は3間×4間の蚕室3室とし,南面2階に刎ねだしのベランダを付ける。養蚕最盛期の養蚕農家の屋敷構えを伝えるものとして貴重。 |
- 児玉家住宅蚕室のページへのリンク