こぞうじのこつぶがやとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > こぞうじのこつぶがやの意味・解説 

庫蔵寺のコツブガヤ

名称: 庫蔵寺のコツブガヤ
ふりがな こぞうじのこつぶがや
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 三重県
市区町村 鳥羽市河内町
管理団体
指定年月日 1993.06.08(平成5.06.08)
指定基準 植1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: カヤノキイチイ科わが国固有の常緑針葉樹で、山形宮城県以南温帯分布している。コツブガヤは、種子仮種皮含めて、その直径が(1820ミリメートル通常のカヤ比べ小さいのが特徴で、わが国固有のカヤノキ一変種として学術価値が高い。
 庫蔵寺のコツブガヤは、庫蔵寺樹叢内にあり、目通り幹周4・5メートル樹高25メートル落雷により先端失われているものの樹勢旺盛である。本変種としては、宮城県小原のコツブガヤが国指定天然記念物となっている。
 本は、カヤノキ巨樹として鳥羽市天然記念物昭和45年3月24日)に指定されていたが、平成3年調査わが国2本目のコツブガヤであることが判明したため、今回指定しその保存図ろうとするものである



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こぞうじのこつぶがや」の関連用語

こぞうじのこつぶがやのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こぞうじのこつぶがやのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS