古処山ツゲ原始林とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 古処山ツゲ原始林の意味・解説 

古処山ツゲ原始林

名称: 古処山ツゲ原始林
ふりがな こしょさんつげげんしりん
種別 特別天然記念物
種別2:
都道府県 福岡県
市区町村 朝倉市江川嘉麻市
管理団体
指定年月日 1927.04.08(昭和2.04.08)
指定基準 植1
特別指定年月日 昭和27.03.29
追加指定年月日
解説文: 天然紀念物調査報告植物之部)第七輯 六九頁 参照
古處山山頂及其附近ニアリ、主トシテおほひめつげ Buxus Microphylla Sieb et Fucc. var. arborescens Nakai ヨリ成リ之ニあさまつげ Buxus Microphylla Sieb et Fucc var Japonica Rehd. et. Wies まるばつBuxus Microphylla Sieb et Zucc var rotundifolia Nakai他種々ノ樹木ヲ混ジ、又はしどいノ如キ寒性樹木ノ生ズルヲ見ル、つげノ原始林トシテ代表的ナリ
古処山々頂及その附近にあり、主としてオオヒメツゲよりなり、これにアサマツゲ、マルバツゲ、その他種々の樹木混じ、又ハシドイ如き寒性樹木生ずる。
ツゲ原始林として代表的のものである



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古処山ツゲ原始林」の関連用語

古処山ツゲ原始林のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古処山ツゲ原始林のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS