こがねいろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 色彩 > 黄色 > こがねいろの意味・解説 

こがね‐いろ【黄金色】

読み方:こがねいろ

黄金のもつ、輝く黄色山吹色こんじききんいろ。「—に波打つ稲穂

黄金色の画像
#e6b422/R:230 G:180 B:34/C:0 M:22 Y:85 K:10

こがねいろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/10 08:32 UTC 版)

こがねいろ』は、横田卓馬による日本漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて、2012年27号から29号まで短期連載された(全3話)。

あらすじ

喜名田晴彦は、東海道新幹線の停車駅のある街(浜松市だと思われる)に住む漫画好きの平凡な高校2年生。同じクラスの英語が得意な女子、金原みさきのことが少し気になっている。

季節は夏。皆が進路についてそわそわし始める中、喜名田は将来の目標をなかなか決められずにいた。そんな折、お調子者の悪友・巨勢達也に誘われ、夏休みに東京へオープンキャンパス参加を兼ねた小旅行を計画し、さらにひょんなことから金原に加え、巨勢の幼馴染で優等生の志村路流(みちる)も同行することが決まる。

その後、4人はそれぞれの進路を決めてゆく中で、晴彦は編集者をめざすために東京の大学への進学をこころざす。

備考

連載終了後、単行本収録がなされないまま数年が経過していたが、2018年3月刊行の『シューダン!』第4巻(最終巻)の巻末に全話収録された。

巨勢達也と志村路流は、横田の連載作品『背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜』と『シューダン!』にもスピンオフキャラとして登場している。路流は結婚して巨勢姓になっている。


こがねいろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 05:32 UTC 版)

背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜」の記事における「こがねいろ」の解説

作者横田『週刊少年ジャンプ』2012年27号から29号にかけて短期連載した。『シューダン』第4巻ジャンプコミックス, 2018)に収録

※この「こがねいろ」の解説は、「背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜」の解説の一部です。
「こがねいろ」を含む「背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜」の記事については、「背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「こがねいろ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

こがねいろ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 12:45 UTC 版)

発音(?)

こ↗がねいろ

名詞

こがねいろ

  1. 黄金の色。光沢のある黄色金色

類義語

翻訳

金色 — 「金色#翻訳」を参照のこと



こがねいろと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こがねいろ」の関連用語

こがねいろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こがねいろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこがねいろ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのこがねいろ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS